絞り込み検索する カテゴリから探す 飲食店 おすすめ 商店街・アーケード 歴史的建造物 官公庁 博物館・劇場 学校 病院 公園・庭園 ダム・河川敷 競技場・スタジアム 街並み 交通 寺・神社 オフィス・商業施設 自然 温泉地 レジャー施設 工場 その他 過去実績から探す 映画 ドラマ CM バラエティ 写真 PV その他 群馬県エリアから探す 県中央エリア 県西部エリア 県東部エリア 県北部エリア フリーワード よく検索されているキーワード 学校 工場 ダム ホテル 大学 屋上 病院 Gメッセ 会議室 ホール 公園 一軒家 絞り込む 検索結果90件あり 49〜72件を表示しています 検索条件県北部エリア 寺・神社 お気に入りに追加 鎌原観音堂 群馬県吾妻郡嬬恋村 寺・神社 お気に入りに追加 鎌原観音堂 群馬県吾妻郡嬬恋村 鎌原観音堂は日本のポンペイとも呼ばれる、サバイバル遺跡です。江戸時代、浅間山の大噴火で鎌原村が壊滅し、どうやって復興したのか。資料館と観音堂を回れば、ゾクッとするほどリアルに伝わってきます。 1783年の浅間山大噴火で土石なだれが発生。鎌原村570名のうち、石段の上にある観音堂へ避難した93人だ... 詳細を見る オフィス・商業施設 お気に入りに追加 花とハーブとグルメの宿 ペンションシューレビュー 群馬県吾妻郡嬬恋村 オフィス・商業施設 お気に入りに追加 花とハーブとグルメの宿 ペンションシューレビュー 群馬県吾妻郡嬬恋村 清潔で快適な客室は、バストイレ付きツイン、スイート、和室等様々な部屋があります(全室テレビ、冷蔵庫、羽毛布団、クローゼット完備)。 また、オーナーこだわりの庭はハーブガーデンとなっており四季折々の山菜、ハーブ、花をお楽しみいただけます。庭の見ごろは、5~10月です。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 浅間高原シャクナゲ園 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 浅間高原シャクナゲ園 群馬県吾妻郡嬬恋村 標高およそ1,500mに咲くシャクナゲは、例年5月中旬~6月上旬に見ごろを迎え、「浅間高原しゃくなげ園まつり」が開催されます。 眼下に広がる広大な浅間高原と斜面に咲くシャクナゲの様子は、まさに「天空の花畑」です。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 湯の丸高原 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 湯の丸高原 群馬県吾妻郡嬬恋村 湯の丸高原には、国の天然記念物に指定されている湯の丸レンゲツツジ群落があります。例年、6月下旬~7月上旬に見ごろを迎えます。 湯の丸牧場では牛が放牧されており、柵を介さず間近で牛を見ることができます。 湯の丸スキー場のゴンドラに乗り、湯ノ丸山へ登ると、レンゲツツジが群生しています。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 石樋の滝 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 石樋の滝 群馬県吾妻郡嬬恋村 村の天然記念物の石樋の滝の「石樋」は、宇田沢の川床を形成する300mにおよぶ安山岩床のことです。 夏は緑・秋は紅葉に囲まれた幻想的な空間です。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 四阿山 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 四阿山 群馬県吾妻郡嬬恋村 日本100名山の四阿山は標高2,354m。群馬県稜線トレイルのコースにもなっているほど、眺めが綺麗なトレッキングコースです。2,000m級の山でありながら、例年夏~秋に運行しているゴンドラ(パルコールつま恋リゾート)を利用すると片道2時間弱で登頂できる山です。 四阿山では、国の天然記念物に指... 詳細を見る 公園・庭園 お気に入りに追加 愛妻の丘 群馬県吾妻郡嬬恋村 公園・庭園 お気に入りに追加 愛妻の丘 群馬県吾妻郡嬬恋村 「愛妻家の聖地」嬬恋村。キャベツ畑と浅間山、田代湖を一望できるビュースポット。丘の上には「叫び台」があり、鐘も設置されています。 毎年、9月に行われる「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」の会場です。キャベツ畑の緑が綺麗に見えるのは7~8月。冬期は例年閉鎖されています。愛妻の丘はつまごいパノラマ... 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 鬼押出し園 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 鬼押出し園 群馬県吾妻郡嬬恋村 天明3年の浅間山噴火の際に流下した溶岩流です。山頂付近では最近の噴火の砕屑物に覆われていますが、中腹以下では、樹木もあまり生えておらずに今なお当時のままの状態が残されていて、溶岩流がつくった微地形が見られます。 詳細を見る 官公庁 お気に入りに追加 嬬恋村役場 群馬県吾妻郡嬬恋村 官公庁 お気に入りに追加 嬬恋村役場 群馬県吾妻郡嬬恋村 嬬恋村役場の庁舎。玄関を入るとすぐに階段があり、上がるとフロアになっています。庁舎前は駐車場です。 詳細を見る オフィス・商業施設 お気に入りに追加 パルコール嬬恋リゾート 群馬県吾妻郡嬬恋村 オフィス・商業施設 お気に入りに追加 パルコール嬬恋リゾート 群馬県吾妻郡嬬恋村 全長3.5kmを誇る関東最大級のゴンドラを有するスキー場です。 例年、夏には休日限定でゴンドラが動きます。 冬にはパウダースノーが楽しめるスキー場としてスキーヤー・スノーボーダーに人気のスポットです。 詳細を見る 交通 お気に入りに追加 つまごいパノラマライン 群馬県吾妻郡嬬恋村 交通 お気に入りに追加 つまごいパノラマライン 群馬県吾妻郡嬬恋村 嬬恋村を一周する全長36kmの道。7月~9月にかけてはパノラマライン沿いのキャベツ畑が緑に染まり、絶景のドライブロードです。 例年11月上旬にはパノラマライン北ルート沿いの紅葉が見ごろになります。秋・春にはキャベツ収穫後の茶色い畑のパッチワークが現れます。冬にはキャベツ畑が一面真っ白の雪景色とな... 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 バラギ湖 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 バラギ湖 群馬県吾妻郡嬬恋村 バラギ高原にある人工の湖です。 夏には釣りやカヌーが楽しめ、秋は湖畔の紅葉、冬はワカサギ釣りが人気のスポットになっています。 ハイシーズンである7月~10月と休日(通年)を避けると比較的観光客も少なく、静かな湖畔になります。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 キャベツ畑 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 キャベツ畑 群馬県吾妻郡嬬恋村 夏秋キャベツ出荷量日本一を誇る嬬恋村の夏の景色の代表が一面に広がるキャベツ畑です。 7、8月が見ごろで見渡す限りの緑の世界になります。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 小串鉱山跡 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 小串鉱山跡 群馬県吾妻郡嬬恋村 毛無峠より3キロ離れた場所にある鉱山跡。毛無峠にある鉄塔跡をはじめ、鉱山跡地近くへ行くと当時の建物跡があります。 ※鉱山跡までは毛無峠から徒歩での移動となります。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 毛無峠 群馬県吾妻郡嬬恋村 自然 お気に入りに追加 毛無峠 群馬県吾妻郡嬬恋村 群馬県嬬恋村と長野県高山村の県境にまたがる峠で標高は1,823mです。茶色の山肌と緑の植物のコントラストが綺麗な場所です。 眺めが良く、「最果て感」を求めて多くの観光客が訪れます。特にツーリングやドライブをされる方に人気のスポットです。 詳細を見る レジャー施設 お気に入りに追加 嬬恋牧場 群馬県吾妻郡嬬恋村 レジャー施設 お気に入りに追加 嬬恋牧場 群馬県吾妻郡嬬恋村 嬬恋牧場は万座温泉とJR吾妻線「万座・鹿沢口駅」を結ぶ万座ハイウェー沿いに位置します。標高1,400mにある牧場ならではの壮大な景色が圧巻です。晴れた日には浅間山をはじめとする嬬恋村を囲む山々を見渡せます。敷地内には「愛妻家の聖地」嬬恋村の名物スポットである「愛妻の鐘」があります。 併設のレ... 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 雨乞山 群馬県沼田市 自然 お気に入りに追加 雨乞山 群馬県沼田市 登山道の勾配が緩やかな山で、約1時間で山頂まで登ることができます。山頂からの眺望は抜群で河岸段丘を一望できます。 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 市民の森 群馬県沼田市 自然 お気に入りに追加 市民の森 群馬県沼田市 遊歩道が整備された森林公園です。サクラ、ハナモモ、レンゲツツジ、ヤマボウシ、ライラックなどの季節の花や紅葉が楽しめます。 詳細を見る 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧生方家住宅 群馬県沼田市 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧生方家住宅 群馬県沼田市 旧生方家住宅は妻入・板葺の町家でしたが、その様式・技法から見て17世紀末頃に建築されたと考えられます。 江戸末期の元治元年の大修理をはじめとして数回の改築・増築を経て現代に至ります。 東日本における古き町家造りの代表的な遺構です。現在は沼田公園に移築され、建築当初の姿に復されています。桁行18... 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 玉原高原 群馬県沼田市 自然 お気に入りに追加 玉原高原 群馬県沼田市 標高1,300mにある玉原高原では、ブナの巨木が林立するブナ平やミズバショウやワタスゲなどの四季の草花が咲き「小尾瀬」と呼ばれる玉原湿原(遊歩道一周30分程度)があります。 ※令和2年度、熊による人的被害あり 詳細を見る 歴史的建造物 お気に入りに追加 南郷の曲屋 群馬県沼田市 歴史的建造物 お気に入りに追加 南郷の曲屋 群馬県沼田市 建築手法などから天明5年に竣工されたと推測される古民家です。 この建物は東北地方でよく見られる、かやぶき屋根と曲屋(まがりや)形式が特徴的な民家となっています。建物に入ると、広い土間には台所、厩、風呂場などが配置され、囲炉裏や茶の間、客人をもてなすために用いられた上段の間(オクノデイ)などの部屋... 詳細を見る 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧沼田貯蓄銀行 群馬県沼田市 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧沼田貯蓄銀行 群馬県沼田市 技法と文献からみて明治41年頃に建てられたと考えられる木造2階建寄棟造桟瓦葺きの建物です。間口4間(約7.3メートル)、奥行6間(約10.9メートル)あります。 外部の左官仕事が秀逸で、正面張出しポーチ天井等のコテ絵の保存状態は良好な明治・大正期の擬洋風建造物です。 詳細を見る 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧土岐家住宅洋館 群馬県沼田市 歴史的建造物 お気に入りに追加 旧土岐家住宅洋館 群馬県沼田市 江戸時代に沼田藩主を勤めた土岐章子爵が大正13年に建造した東京渋谷の邸宅の洋館部分です。 木造2階建屋根裏部屋付、天然スレート葺、建築面積221.77㎡です。 大正末期から昭和初期にかけて特徴的にみられたドイツの郊外別荘風住宅で、屋根窓(牛の目窓)は、1階のドイツ風壁仕上げと合わせ、様式的特徴... 詳細を見る 自然 お気に入りに追加 吹割の滝 群馬県沼田市 自然 お気に入りに追加 吹割の滝 群馬県沼田市 昭和11年12月16日に、「吹割渓並びに吹割瀑」として「国指定天然記念物及び名勝」に指定されました。 吹割の滝の高さは、約7メートル、幅は約30メートルに及び、河床の凝灰岩、花崗岩の上を流れる片品川の清流が岩盤を浸蝕し、あたかも川床の岩盤を割くように水が流れ落ち、そこから水しぶきが吹き上げる様子... 詳細を見る 3 / 4 1234 お問い合わせ